「頑張らず、ゆる〜くピアノに挑戦したい」
「『#ピアノ弾いてみた』 でSNSに投稿したいな♡」
ピアノのある暮らし、ライフスタイルは、みんなの憧れ。
実現してみたいですよね!
ところが、そこに「高〜いハードル」が、立ちはだかります。
「楽譜が読めなきゃいけない」
「毎日、練習しなきゃいけない」
これはちょっとキツいかも・・・(涙)
もし、もうちょっとだけハードルが低かったら、私も跳べるのにな〜。
そのようなお声から「ゆるぴあの®︎」は生まれました。
ゆるぴあのは、頑張らない「ゆる音活(音楽活動)」。
音楽を「聴くだけ」から「ちょっと弾けるもの」へ変える、新しいライフスタイルです。
□楽譜が読めない
□ピアノに触ったこともない
□忙しくて時間がない
そういうみなさまへ、「指一本」から弾けるピアノレッスンを作りました。
練習は不要。
楽譜が読めなくてもOK。
指一本でもOK。
1日5分で、憧れのピアノが弾けるようになります。
□「クラシックは敷居が高いけど、ジブリやディズニーを、ちょっと弾けたら嬉しい」
□「『推し曲』を、自分の手で奏でてみたい」
そんな「ゆる活」をしてみたい、という方に、ピッタリです!
2024年6月にプレリリースしたゆるぴあのは、1周年の今、本格的にスタートします。
ただいま、体験レッスン(1週間トライアル)を実施中!
「ゆるぴあの®︎」で、あなただけの「ゆる音活」、始めてみませんか?
ピアノの楽しさを広めたい人、大募集中!
温かい雰囲気の中、私たちと一緒に、
みんなを笑顔にしてみませんか?
現在140名の先生が
「ゆるぴあの」にご参加されています(2025年6/1時点)
私が子供の頃は、練習をしないとピアノを習ってはいけない時代でした。
でも時代とともに、子供達の習い事や、親の働き方など日々変化しています。
忙しくて練習できない人は、ピアノを習ってはいけないのでしょうか?
そうではなく、ピアノレッスンが柔軟に対応できるようになれば、
練習できなくても音楽を楽しめるようになるのではないでしょうか?
私は看護師として医療現場にもいますので、音楽がどれだけ心を救ってくれるかを目の当たりにしています。
心が元気になると、病気を治す手助けになりますし、心を満たしてあげると、病気を寄せつけません。
練習できなくても楽しめる場所があれば、みんなどんどん健康になり、明るい世の中になります。
それを全て叶えてくれるのが、ゆるぴあの💕
そんなふうに思っています。
初心者はもちろん、ちょっと疲れちゃったかな?っていうピアノの先生、音大生や、コンクールを受けるお子様たち。
そしてお勉強や部活が忙しい中高生も、バリアフリーな「ゆるぴあの」に、ぜひいらしてくださいね。
片野恵(ピアノ教室恵万主宰、現役看護師、楽譜制作・録画担当)
◯ホームページ=こちら
住所 |
〒921-8056 石川県金沢市押野1丁目11-3 |
---|---|
代表取締役 | 鈴木 敬 |
メールアドレス |
info.himawari.ishikawa@gmail.com |
業務内容 |
音楽教育開発、音楽レッスンの実施、イベントの開催 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |